ホームページはじめにティルタヤトラインド旅行学旅のあらすじ写真集ヴェーダの神々聖地と寺院人と暮らし旅の知恵コーラムヤントラゲストブック








 スヴァスティカ | オーム 〕





---- OM(オーム) ----



神の超越性を示す神秘の紋章

 神秘の音節そして紋章であるオーム(オウム)もまたインドをはじめヴェーダの影響を受ける様々な土地に見られます。日本では宗教団体のシンボルとして知られるようになりましたが、よく見て歩くとお墓やお寺、その周辺にもオームの印を見つけることができます。古代より瞑想の対象として、苦行者の唱えるマントラや行き交う巡礼者の挨拶として、オームの音節と紋様は世界各地で崇拝されてきました。サンスクリット語が世界の原語であるように、オームの音節は全ての音の源であリ、科学者は宇宙の果てにもこの音が存在することを認めています。その限り無い意味について多様な解釈や哲学的な憶測がありますが、オームは幾何学的なヤントラと同様に、私達の身体と宇宙に存在しています。それは色と形の衣装を着けたAUMの音節で、この音節は全物質世界の源であり、ブラフマン=宇宙と個々の精神  としての性質を持ちます。そしてその後ろには全ての源である神・精神の人格が自らの光の中にあるのです。



神秘の音、マントラとしてのAUMの音節

 オームの意味や影響力を認知するには、A+U+Mの音節を瞑想する、歌う、話す、または低声で繰り返し称えるチャントが最も効果的です。 オームはヴェーダを基本とする様々な宗教や宗派によって崇拝されていて、 この音節を何度も繰り返し耳にすることは、ヨギ、哲学者や精神科学者の探し求める絶対ブラフマン(自己)の理解をもたらすと知られています。
「ヴェーダを学んでオームを唱える偉大な聖者たちはブラフマンに帰入する。」(8-11 Bg.Gita)
チャントは私達の声帯の振動にも大きな役割をなし、意識と環境を浄化すると共に人を精神の認識へと結び付けます。こうしてオームは自らそれ自身を明らかにしてくれるのです。"コカコーラ"を繰り返し称えても何も起こりませんが、オームのもたらす効果と影響はチャントを実践することによって速やかに認識することが出来るものです。マントラとその音の響きは感覚を通して神経系に働きかけるので、アユルヴェーダの治療や予防法にも用いられます。
  神や神々を称えるヴェーダのマントラはオームの音から始まります。
「ヨギが至上者に到達するために供儀、布施、苦行を経典の原則に従って行うときは、最初に"オーム"が唱えられる。」(17-24 Bg.Gita) 思考および知性や自我にも影響を及ぼすオームの瞑想は、精神や神へと人を導く非人格的な超越性(精神エネルギー)として認識され、絶対的存在とも理解されています。


オームと哲学:ウパニシャーデンの言葉
(ヴェーダの秘教)


それを理解した人はすべての願いが満たされる…(Upanishaden)

 「オームはすべての源であり、現在と未来を同時に含む永遠の時、そしてすべてであり、このすべてを超越したものもまたオームである。」(Mandukya- Upanishad) オームについての解説の多くはウパニシャーデンに見出すことができます。
「オウムは弓であり、知性は矢である。」 真実を標的にするこのオームの音節は私達の自己であり、これを理解することは自己の発見に結びつきます。「オームはブラフマン(精神)である。アトマ(魂)はブラフマンである。…」(Man-Up)

 有名なヴェーダの理論、4つの意識状態(目覚めている、夢を見る浅い眠り、深い眠り、トゥリヤ)はインドの物理、心理学的な思想にも大きな影響を与えてきました。ウパニシャッドによるこの理論はオーム(A+U+M)の音節と深い関わりがあるのです。"A"(ap)、最初の要素は目覚めている状態(vaisvanara)で、感覚要素を用いて外界の対象を認識します。"U"(ubhayatva)、第二要素として夢を見る睡眠の状態(taijasa)、感覚を用いて内なる対象(思考)を認識します。 "M"(mi)、第三要素は深い眠りの状態で(prajna)、欲求や思考のない知識と至福に満ち、意識は平穏を愉しみます。第四のトゥリヤ(turiya)の状態は、内外の対象と無関係であり、言葉にできず思考をめぐらせることもできない自己についての知識の真髄。一切の二元性を持たないすべての源であり、まさに自己そのものです。
「オームの音節は自己そのものである。これを知る人は自己を持って自己に留まる。」(Man-Up)
 一般的な二元性の現実は"悪"を知ることで"善"を、"小"を知ることで"大"を理解するものですが、トゥリヤは一切の二元性を持たないので駆け引きによって理解したり説明することは出来ません。誰もが夢や深い眠りそして短時間のトゥリヤへと入ります。トゥリヤは個人的な訓練によって眺め・認識することができ、ウパニシャードによると、「睡眠の中でその隠された存在を知る人のみが得る埋められた宝物(トゥリヤ)」。


オームと自己実現の科学(ヨーガ)

 自己を見い出し、それにより神を認識することはあくまでも各個人自らが遂行するものですが、自身の思慮分別に頼るのではなくヴェーダ文献が与える方法に従うことは重要です。例えばインドのチャルバカ哲学では、我々の意識は4つの自然要素の混合物から単に発生すると信じていますが、これは意識とその源について詳しく解説しているヴェーダのシステムに基づいたものではありません。人が形や色(自我・知能)、感覚からなる肉体やその所有物で自身を識別するのは、"マヤ"(錯覚)の強い影響を受けているからです。私と私の(物や身体)…という認識がひとつになってしまっている状態なのです。しかし毎夜訪れる"トゥリヤ"は自己の本質を思い出させ、そこでは母もそれ以上母ではなく、乞食も大富豪もその名刺を失います。 こうして各個人は本当の自己を毎度認識することが出来るのです。自己は""という名前を持ち、人々は最初の個人名""のあとに親やグルによって与えられた心と肉体を示す名前を持つのです。(の名前は…)それは私は誰なのか、全体の中でどこにいるのか、感覚はどこに存在するのかというような疑問を引き起こします。そうでなければ人類に神や精神学を重んじる宗教や哲学は存在しないでしょうから。 神や魂についての認識は、このヴェーダに知られるトゥリヤによって私達に伝えられるのです。

  まず、肉体は8つの物質的要素の混合物からなり、それは地・水・空気・火・気の五要素と、知能・思考・自我の繊細な要素です。 従って肉体は客観的で意識不明の物質であり、そこに個人の魂は認知人として封じられているのです。「一つの太陽が全世界を照らしているように、魂は肉体の中に在って体のすべてを意識で照らしている。」(Bg.Gita 13-33)
肉体は道具および(自己が乗る)車として生まれ、常に変化し続け、年齢と共に腐敗し去って行くものであり、時間に縛られています。肉体や心を働かすために必要なエネルギーは、その中に存在する魂によって供給され、その魂が不在のとき、すべては腐敗するのです。魂の大きさは毛先の一万分の一であり、物理的な目で見ることは出来ません。「魂は精神的原子であり、これは完全な知識に達した人によってのみ看取される。この原子魂は心臓に位置し、また体内における五種の気流の中を流動し、生物の肉体にあまねく影響を及ぼす。」(Mundaka-Up) 目の光は自己の存在を示し、自己がその肉体から離れると目は無光沢になるのです。魂の本質についてはバガヴァッドギータやウパニシャッドに詳しい解説があります。

 ヴェーダを学び自己を知る人は"Aham Brahma asmi=私は精神である"と悟り、物理的な特性は錯覚でしかないことに目覚めます。物理的概念から自由になることをモクシャ/ムクティと呼び、肉体と精神を識別することによって死の恐怖を持たない、知識や至福に満ちた状態に達します。「人間は感覚の対象になっている心によって束縛され、冷静で無執着な心によって解脱する。」とウパニシャッドにあるように、ヨガはすべての感覚的快楽から無執着になることより始まります。こうして自己とは何かを研究すると、神を理解することもできるようになるのです。
「ヨガの行を修めて聖音オームを唱え、バガヴァーンを思いつつ肉体を捨てるものは、必ず精神惑星に到る。」(Bg.Gita 8-13)  



不滅にして超越的なる生物を"ブラフマン"と呼び、生物の永遠の性質を"アディアトマ"と呼ぶ。
生物の物質の肉体の発達に関する活動を"カルマ"と呼ぶ。(Bg.Gita 8−3)


Karma

人間の容をした動物から超人間へ。欲求は再生の源。

Vikruti-vadi------Tschan-vadi-----Manu-vadi------Brahma-vadi-------Atma-vadi
        魔人-----------学者-----------人間----------哲学者----------献身者(Yogi)


 私達は誕生から死ぬまでのあいだ、身体や知能、思考、自我をまといます。カルマ(行為とその報い)とギヤーナ(得られた知識)は死を迎えた自己を新しく適切な肉体へと送ります。植物や動物、人間や半神…生前の行為や要求に応じて84万種類の生命体の一つとなるのです。人類は知識と真実を探求することによって自らを解放し、無限の輪廻から脱出することができます。より良い人生や道徳へと導く宗教や儀式は人をそこに再び縛り付けますが、自己と神の性質を研究するヨガの実践は人を誕生と死の苦しみから解放します。オームの意味を知る人は死にゆく肉体や物質にとらわれません。カルマ(行為)とその反作用は善悪で識別される物理的な世界にのみ現れるので、精神を動機にすべての行為をなす人はカルマから解放されてゆくのです。

オームと宗教

 精神学の重要性を知る人々にとってオームサインは最も神聖な印であり、無限のバリエーションで表現され愛されてきました。 また、インドやアジア各地だけでなく今日には世界へも広がり、西洋諸国ではエキゾチックなデザインまたは装飾として、本来の意味には触れられないまま流行の一部となっています。人々が精神学をより重んじていた過去の時代には、最も崇高な神格のシンボルとして強く意識されていました。中央インドの聖河ナルマダに浮かぶ島には、2×3kmに及ぶの石造が美しい寺院と共に横たわります。イスラム教の支配によりそれは部分的に破壊されましたが、今日にも多くの巡礼者が訪れ、"オームカナート"、シヴァ神の聖地として崇拝されています。(写真集オームカレシュワー参考)




Shringri- Rishi
7人の聖王(サプタリシ)の一人。チャッティスガーにて

  古代よりオームサインは様々な宗教や宗派において解説または憶測されてきました。限界のないこれらの解釈がまた新しい解釈を生み、または分岐してきたことを伝統や歴史も示しています。 残念にも、時代の流れの中でこれらの様々な解釈は、互いを補足しあうのではなく、個別の思想システムとして分裂しました。これは「牛の色は様々であるがその乳は皆同じ色である。」と各思想やその目的について解説するウパニシャーデンに反し、宗派や思想間の争い、そして違った解釈や教えを広めるために暴力や悲劇さえ伴うようになりました。 悲しいことにこのような状態は絶対真実への道をより困難にしています。論争は承認される文献に基づき規則に従って執り行われるべきなのです。神自らの言葉であるヴェーダの教えを探求することがより平和な道であり、個人的な思想をめぐらせたり夢や予言による論争は不必要なことです。


AUM、過去と今日

  以前、グル(スピリチュアル・マスター)への入門を望む生徒は厳しい集中力の試験を通ることが必要でした。これは液体で満たされた椀を手に持ち、音楽隊や踊り子などの様々な妨害を受けながら一定の場所を周るもので、一滴のしずくもこぼすことなく成し遂げた者だけが弟子として認められました。しかし、16世紀より続いたイスラム教やイギリスの支配により、このようなヴェーダの伝統は後退し、その後はヒンドゥー教が顕著になってゆきます。今日には弟子はグル(教祖)によって募集され、神聖さは激減し、試験はヨガ教室への入学金の支払いに取替えられています。 不明解なヨガ教室や団体に所属する生徒の多くは、大衆の無知を利用する疑わしい教祖による犠牲者だといえますが、 願望や執着心によって自らこのような教祖に従う人も多いことから、これらの詐欺行為も自然に起こります。 各人の精神的な発達に大きな影響を及ぼすグルを受け入れるにおいて、生徒は注意深くあるべきです。もしグルが間違っていたなら??ヨガは大衆によるものではありません。神と自己を知り、その現実を自らの人生の中に取り入れることを望む人や、ヨガ教室および団体に時間とお金を浪費したくない人は、全てのグル達のグルである神そのものを尊師として受け入れることができます。ヴェーダにも知られるインドの有名な諺には"君が一歩を踏み出せば、神は百歩を歩み寄る"とあります。まずは701節からなる神聖な詩、バガヴァッドギータを注意深く聞くこと。ギータは神自らが与えた崇高な精神の詩であり、太陽をランプで照らそうと試みるかのような宗教者や哲学者の書いた教本ではありません。 そしてウパニシャーデン(sruti)は正しく承認されたギータの解説・参考書です。

 歯茎から血が出るまで(哲学や宗教の)骨をかじる犬は、その血の味が骨から出てくるものだと思っています。神の精神的な人格について詳しく知ることは重要ですが、それだけでは不充分です。最も高い人格(神)との個人的な関係を維持することが大切であり、それは個々の単一の性質によるもので宗教や人種、性別などにとらわれません。バガヴァッドギータは北インドのクルークシェトラの戦場で繰り広げられるアルジュナ(生徒)と、魂の源シュリ・クリシュナ(グル)間のダイアローグであり、 クリシュナがヨガの最終目的、または全てのグルのグルであることが証明されています。


   私(Sri Krisna)は水の味であり、太陽と月の光である。 そしてヴェーダのマントラにおけるオームの音節、
       エーテルの響、人間が持つ能力である。(Bg.7-8)



真実を求めて


牛の糞を燻らせた円の中央に座り、

若いサドゥーはマントラを唱える。


・・・ Om Shanti ・・・





シンボル : スヴァスティカ                 ˆページ上へ 




To be Vegetarian is Nonviolence in Action.



ホームページはじめにティルタヤトラインド旅行学旅のあらすじ写真集ヴェーダの神々聖地と寺院人と暮らし旅の知恵コーラムヤントラゲストブック

© by Fumiko